フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

2014年7月29日 (火)

絶対無敵

 実家にケーブルテレビが入ったとき。

 めちゃめちゃ面白いアニメを観た。
 あの時小学生だった弟より、大学生だった自分がハマった。

 10年前、DVD-BOXが出た時、速攻買った。今も手元にある。


140729_221805 そしてBlu-ray BOXも買う。

 エルドラン三部作!
 絶対無敵ライジンオー!!!

 いやーたまんねー!防衛組最高!バンクシーンばっかだけど、そんなことはもはやどうでもよい。田中公平の音楽があれば、ハイパーサンダークラッシュのシーンがあればそれで良い。
 ガンバルガーもゴウザウラーも買うしねー。


 何か色的画像的にはワタルのBlu-rayのほうがきれいに感じたけど、やっぱ赤の発色はすげぇな。

2014年7月21日 (月)

読書

 柳広司
 「怪談」
 「虎と月」
 「贋作『坊っちゃん』殺人事件」

 読了。
 「ジョーカー・ゲーム」も好きだけど、こっちのほうが好みかもしれん。特に「贋作〜」は面白かった。最後の終わり方も駆け足と言うか、ばっさりと「はい、終わり。エピローグ?何それ美味しいの」と言わんばかりなところまで似せているのはすごいなぁ、と。


 さて、原著のほうでも読むとしようかね。小泉八雲から行こうかな。

読書

 芥川龍之介
 「羅生門・鼻・芋粥」
 「藪の中・将軍」

 読了。
 角川文庫版ね。天野さん表紙のやつ。

 奇遇と売文問答は笑かしてくれるので好き。俗っぽくて悪かったな。


  さて、あと家にあるのは「蜘蛛の糸・地獄変」と「河童・戯作三昧」か。
 …あ、杜子春忘れてた。天野さんバージョン、古本屋に行くしかねーか。

2014年7月10日 (木)

龍騎

 当時はアンチでした。
 カードデッキとかライダー同士戦うとか13人いるとか何じゃそらふざけんな状態。

 見た目は……そこまで気にしてなかったけど。


140710_231844 そう、最終回を観て好きになった。
 そりゃ衝撃よ。でも、「あ、そういうことなんだ、すげーこいつ」な印象で、ちゃんと観ておくべきものだったと。


 ドラゴンライダーキックは、キックのフォームとしては平成最高だと思う。ここ数年、上体が起き上がってるキックだからかっこ悪い。このフォームなのよ、俺が見たいのは。クウガ、アギト、龍騎までなんだよなぁ。
 ただ、こいつに関しては勢い良すぎてじっくり見れないという欠点があるけど。
 「はー!」ドカーン!
 という、あまりにもスピード感あり過ぎる演出だからなぁ。当たる瞬間の溜めとかねぇもん。


 あと、須賀貴匡は平成屈指の美形だと思うんだ。
 そっちの気はありませんが。

2014年6月29日 (日)

ARISE

 「あらいず観に行こー」
 うい。
 「初日舞台挨拶チケット争奪戦参戦します!」
 よろ。
 「3分で完売です!でも獲れました!」
 あっぱれ。

 あ、でも俺ARISE観たことないんすけど。
 「何でO.K.した?!」
 だって、真綾見たかったし...。


140629_133027 ロジコマはなんか違うなぁ。タチコマしか認めんと言うつもりはないけれど。
 ただ、少佐の前髪パッツンはどうしても受け入れ難い。

 話の内容はもはやどうでもよい。
 トグサの絵を何とかしてやってくれ。


 しかしまぁ、達央登場で周りがやかましいったらありゃしない。
 真綾と冲方が見れたので俺は満足。


 その後、飲みながらニコ生も観る。ああ、もう駄目だな俺。


 なお、非常に観たかった女子ーズは時間の関係上観れておりませんが、パンフレットを買って批評。
 「桐谷美玲嫌い」
 ああ、ガリで巨乳ですからね。そういうことですよね。 
 「そうだよ!桐谷美玲のおかげでどれだけの女子が屈辱を味わってるかわかるんですか?!」
 あんた、もう女子って歳でもないで(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

2014年6月 1日 (日)

苦行

 たいこ、かんぜん、さばくにーこどくー
 くうき、げんし、いんがりつぼーしー


 ぐあああああ、バーチャルスター発生学が頭から離れねぇぇぇ!
 何してても頭ん中に流れてるぅぅぅぅぅ!!!


 ちくしょう、ふと思い出したのが失敗だった。
 やばいやばい、過去の記憶が甦る。
 いやだいやだ助けてくれ。

 何の修行だこれ。いまさら思い出すことでもなかろうに。ああもう輪舞まで流れてきた。


 そー、とーちーのーこー
 じゅたいー
 てつーがくのーたいじー

2014年5月24日 (土)

注意。

 鏡見る。

 ...

 ......

 .........


 ああそうか。
 ちょっと頭痛あったとは言え、肩ほぐししすぎるのもなんだわなぁ。
 先週買ったばっかのスーツがぱつんぱつんになるわけだ。


 明日からケトルベルの回数を減らそう。

2014年5月18日 (日)

English Edition

 「DVD-BOX持ってるのに攻殻観てないの?」
 はい。
 「S.S.S.最高なのに阿呆じゃん。ほかに何持ってんの」
 エルドラン三部作とー、トライガンとー。
 「ゴウザウラーとトライガン貸せよ。貸してください」
 お礼は体で。
 「死ね」


140518_204056 貸す前にトライガンだけでも観直すかな。

 英語版も収録されてるけど、どちらの字幕もない鬼畜仕様。
 そういう意味ではマクロスプラスは充実してたなぁ。本編英語はもとより、日本語でもどちらの字幕も選択できたし。あれ勉強になったなぁ。


140518_211510 攻殻も買ったまま寝かせておいたら、Blu-ray BOX出ちゃったなぁ。まぁBOX買った当時はBlu-rayなんてありえねぇとか思ってたからな。

 とりあえず日本語で観出したけど面白くて止まらない。
 だからやだったのに。


 英語字幕も付いてればもっと良かった。

2014年5月11日 (日)

555

 555のBlu-ray BOXも最終巻。

 一気観すると楽だわなぁ。一週間引っ張られる必要ないし。だらけて、リアルタイムではあんま観てなかった頃だしな。
 とは言え主要キャラがボコスカ死んでいくので盛り上がると言うか盛り下がると言うか。

 しっかし当時は綾野剛なんて知らんわけだし、ストーリー上そんなに重要とも思ってなかったなぁ。ストーリーについてはちゃんと見てなかった証拠だけど。


140511_172258 最終回観たら、なんだかWの最終話を観たくなったので、5話分一気に観る。
 こっちの終わり方は対局だよなぁ。


 ついでにシンケンジャー観ちゃえ。

2014年5月 7日 (水)

GW2014のまとめ 其の六

 「今回は南信にでも行こうぜ」
 なら、マルス蒸留所行ってみたいっす。


Img_1543 ということで、連れとともに訪問。

 ……えー、工場見学しないんすかー?お酒に興味がない?あ、そう。
 そうですよね、あなたがたまったく興味ないですもんね。付き合ってくれてありがとうございました。


Img_1536 ああ、晴れてればものすごくいい景色なんだろうなぁ。
 雨に濡れそぼった森も好きだけど、河川敷は晴れてるほうがいいもん。


 じゃ、お昼にソースカツ丼かローメン食いに行きますか。
 あ、おすすめのでか盛り定食屋がある?鶏のから揚げがボール大?それはそれで食いたいので行きますか。

 …休みでした。


Img_1549 というわけで、近くにあった大きいソースカツ丼で有名っぽい店に。
 ジャンボにすると、サーロインかリブロースが選べる?普通はどっちなんすか。あ、リブ?ではそれで。

 柔らかくて美味しいんだけど、ちょっと先付けとかがどうかと。
 回転率も超悪い。もうちょっとうまく客を回せばいいのに。肉が厚いから、揚げるのにも時間かかるので仕方ないんだろうけど。

 走行距離は280km。


 そんなこんなで今年のGWも終わり。
 上信越道を使ったので、東京に戻るのには270km。この一週間で1,000km超えた。それなりに遊びに行ったよね。満足。

«GW2014のまとめ 其の五